もうすぐ50歳という年齢を聞いてびっくりするほど、講師の美香さんはお肌ピカピカでいきいきと輝く女性で、どんどん話に引き込まれました♪
子どもにとってもママ自身にとっても大切な食事の話
子育てに忙しい毎日を過ごしているとついつい自分の食事は後回しになりがちだけど、旬の野菜を取り入れたり、濃い味になりすぎないように気を付けたり、少し意識を変えるだけでもできることはいっぱい。
子どもといっしょに食卓を囲むことができるのも限られた時間ですね

そして、子どもの健康をチェックするのに大切なのが「うんち」
「うんち」の状態や出方で子どもの健康がわかる!
うんちが出にくい時、足裏のマッサージもとっても効果的
小さな赤ちゃんの足裏だと、なでる・
大きくなったときにも子どもに触れることでコミュニケーションをとるきっかけになったり、身体のケアに役に立つタッチケア!
小さいときから触ってあげることがとっても大切♪
上の子がいる場合は、普段上手に甘えられなかったり、我慢していることの多い上の子にタッチケアをしてあげることも効果的だとアドバイスしてもらいました。
それから、タッチケアをするとき、ママがご機嫌でママの心も身体も元気で余裕のあるときに

ママもリラックスして笑顔の時間に、タッチケアでコミュニケーションがとれたら素敵ですね♪
講師の美香さんに、ママの足裏のマッサージも一人ずつしてもらいました。
冷えてる方が多く、足裏を触ってもらうだけで身体の状態をズバリ言い当てられているママも!
足裏をケアするだけで全身に繋がっている!
!
つどいの広場にある木の玉プールを使って、足裏やおしり、鎖骨などをゴロゴロマッサージするととっても気持ちいいことも発見!!
自分自身のケアはついつい後回しになってしまうけれど、家庭の中でママが元気で笑顔で過ごすことが、家庭を上手に回すコツ!!
肩こりや首コリに効果的なストレッチや、身体の洗い方など、普段使えそうなケアもたくさん教えてもらったので、ぜひご家庭でも試していただきたいなと思います。
今日は、同級生赤ちゃんがたくさん来てくれました!
かわいい赤ちゃん3ショット♡
また、ぜひ遊びに来てね♪