2021年06月28日

もっと子育てが楽になるタッチケア

今日は、石井美香さんに来ていただき、「もっと子育てが楽になるタッチケア」セミナーを開催しました。

もうすぐ50歳という年齢を聞いてびっくりするほど、講師の美香さんはお肌ピカピカでいきいきと輝く女性で、どんどん話に引き込まれました♪

IMG_7560.JPG

子どもにとってもママ自身にとっても大切な食事の話

子育てに忙しい毎日を過ごしているとついつい自分の食事は後回しになりがちだけど、旬の野菜を取り入れたり、濃い味になりすぎないように気を付けたり、少し意識を変えるだけでもできることはいっぱい。
IMG_7562.JPG

子どもといっしょに食卓を囲むことができるのも限られた時間ですねレストラン

そして、子どもの健康をチェックするのに大切なのが「うんち」
「うんち」の状態や出方で子どもの健康がわかる!

うんちが出にくい時、足裏のマッサージもとっても効果的
IMG_7564.JPG

小さな赤ちゃんの足裏だと、なでる・

大きくなったときにも子どもに触れることでコミュニケーションをとるきっかけになったり、身体のケアに役に立つタッチケア!

小さいときから触ってあげることがとっても大切♪
上の子がいる場合は、普段上手に甘えられなかったり、我慢していることの多い上の子にタッチケアをしてあげることも効果的だとアドバイスしてもらいました。

それから、タッチケアをするとき、ママがご機嫌でママの心も身体も元気で余裕のあるときに黒ハート
ママもリラックスして笑顔の時間に、タッチケアでコミュニケーションがとれたら素敵ですね♪

講師の美香さんに、ママの足裏のマッサージも一人ずつしてもらいました。
IMG_7570.JPG

冷えてる方が多く、足裏を触ってもらうだけで身体の状態をズバリ言い当てられているママも!

足裏をケアするだけで全身に繋がっている!
IMG_7571.JPG

つどいの広場にある木の玉プールを使って、足裏やおしり、鎖骨などをゴロゴロマッサージするととっても気持ちいいことも発見!!
自分自身のケアはついつい後回しになってしまうけれど、家庭の中でママが元気で笑顔で過ごすことが、家庭を上手に回すコツ!!

肩こりや首コリに効果的なストレッチや、身体の洗い方など、普段使えそうなケアもたくさん教えてもらったので、ぜひご家庭でも試していただきたいなと思います。

今日は、同級生赤ちゃんがたくさん来てくれました!

かわいい赤ちゃん3ショット♡
IMG_7556.JPG

また、ぜひ遊びに来てね♪



posted by mothergoosenokai at 13:59| 広場の様子

2021年06月24日

NIKO館の先生が来てくれたよ

ブログアップが遅くなりましたが、先週NIKO館のりか先生とりんたろう先生が遊びに来てくれました♪

牛乳パックをつなげた囲いを広げて・・・・
IMG_7521.JPG

まったり♪
IMG_7524.JPG

中に入ってみたり
IMG_7534.JPG

ワニさんのようなぼこぼこ坂道
IMG_7536.JPG

牛乳パックや身近な素材を使った手作りおもちゃをいっぱい持ってきてくれました
IMG_7540.JPG
posted by mothergoosenokai at 11:07| 広場の様子

2021年06月14日

ママの製作

今日は、久しぶりのママの製作の日でした♪

今日は、木のうちわ作り!

間伐材のヒノキを使ったうちわで、ヒノキのいい香り!

今日は、小さな赤ちゃんママがたくさん来てくれました。


IMG_7500.JPG
同級生の赤ちゃんが会えて、よかったね黒ハート

小さなお友だちがいっぱいで、久しぶりに賑やかな時間でした♪
IMG_7509.JPG

木の土台に、絵を描いたりシールを貼ったり、足形を押したり・・・

合間に母子手帳の足形を取っているママも( ´艸`)
IMG_7505.JPG

可愛いうちわがずらりと完成しました♪
IMG_7513.JPG

IMG_7512.JPG

来月のママの製作は、7月5日(月)プラバンの予定です♪
お楽しみに!
posted by mothergoosenokai at 14:40| 広場の様子