2022年02月18日

中村和憲先生とオンライン味噌づくり教室

今日は、中村和憲先生とオンラインで味噌づくり教室をしました。
IMG_8381.JPG
数年前から毎年つどいの広場に来ていただいている中村和憲先生のお話にいつも出てくる日本の伝統的な発酵食品「味噌」!
中村先生のご自宅の味噌はいつもご自身で仕込んでいると聞いていて、ずっとやってみたかった味噌づくりでしが・・・コロナの心配もあり去年も実現できませんでした。
今年も難しいかなぁと思ってはいましたが、できる方法を考えてオンラインという形で少人数に限定して開催しました。

始まる前から、ハプニング続きで一時はどうなるかと思いましたが、塞翁が馬!
すべてなんとかなり、無事にスタートすることができましたわーい(嬉しい顔)ひらめき

お味噌は、大豆と麹と塩。このシンプルな材料だけでできあがります!
IMG_8362.JPG
お塩も米糀も麦麹も大豆もすべて中村先生のこだわりの材料!

前日から水に浸しておいた大豆を・・・
IMG_8367.JPG

圧力鍋で蒸すこと40分・・・

固い大豆が指で簡単に潰れるくらいの柔らかさに!
IMG_8382.JPG

ひとつ食べてみると、甘くて美味しい〜!!
IMG_8384.JPG

ママのうしろでパク。
IMG_8388.JPG

蒸しあがった大豆をみんなでいっしょに潰します
IMG_8385.JPG
「おいしくなぁれ!おいしくなぁれ!」と魔法の言葉をかけながら・・
IMG_8386.JPG

一人でつくるよりもみんなでワイワイ作る方が楽しく美味しいお味噌が出来上がるそうです。

次は、お塩と米糀と麦麹を混ぜ合わせます。

両手ですりすりとすり合わせ、丁寧にまんべんなく混ぜ合わせます
手塩.jfif
「手塩に掛ける」という言葉の語源はこういうところからも来ているそう!

そして、潰した大豆と塩と麦麹米糀を混ぜ合わせて、
IMG_8394.JPG
容器に空気を抜きながら詰めて完成!!

慣れないオンライン&味噌づくりでハプニングだらけでしたが、なんとか無事に出来上がりました。

参加されたママたちも楽しかったと言ってくださりよかったです。

みんなでやり遂げました!!
IMG_8396.JPG
ママたちが描いた絵もとってもかわいい!

ここから数か月寝かせて熟成させて、7月くらいには食べ頃になるそうです。
今から仕上がりがとっても楽しみです。

コロナが収束したら、地域の人やいろんな年代の人といっしょにみんなでお味噌づくりをしたいなぁと願っています

日本の伝統調味料お味噌
先達の知恵を絶やすことなく次世代にも繋いでいきたいですね。
IMG_8399.JPG
実際にやってみる
体験してみる
みんなでいっしょにやってみる

コロナ禍で制限ばかりの時代ですが、リアルな体験は大切だなと改めて思いました。
ご指導くださった中村先生、ご参加下さった皆様
本当にありがとうございました。
received_999518744104793.jpeg

まだまだ新型コロナウィルスの感染拡大の心配が続き、今回のイベントも悩みながらの開催ではありましたが、普段からつどいの広場を利用している方だけの少人数という形で開催させていただきました。
3月はイベントは自粛し、大人数が集まるイベントは見合わせたいと思います。
人と人とのつながりや交流、経験がなにより大切な子育て期に制限ばかりでもどかしい気持ちもありますが、一日でも早く収束し、マスクを外して笑い合える日が来るのを待ちたいと思います。
posted by mothergoosenokai at 15:04| 広場の様子

2022年02月04日

節分ごっこ

昨日は、節分ということで、今日はつどいの広場で節分ごっこをしました。
setsubun_akaoni.png
例年は、池田さんに広場まで来てもらって節分ごっこをしていたのですが、今年はコロナの感染拡大の心配が続いているため中止も検討したのですが、できる形を考えて、zoomでのオンライン豆まきにしました。
IMG_8321.JPG

豆は小さいので、豆に見立てたボールプールのボールで準備はオッケー!

まずは、大型絵本の読み聞かせ。

くだもの見つけてご機嫌だったお友だちが・・・
IMG_8324.JPG
小さな鬼を見つけると・・・
IMG_8326.JPG

それだけで、警戒モード・・・・
IMG_8328.JPG

広場内にも鬼さんがいないか探してみると・・・

「見つけた!」
IMG_8331.JPG
絵本の鬼さんに向かってボールをえい!!

それからよーく周りを見渡すと大きなプロジェクターのスクリーンに鬼さんが!!
IMG_8333.JPG

お名前を呼ばれてびっくりして大号泣の子どもたち!

怖すぎて鬼さんの方を一回も見れなかったお友だちも・・・がく〜(落胆した顔)
IMG_8332.JPG

鬼さんに、「ごはんもしっかり食べてるか?弟と仲良くしているか?」と聞かれて・・・
IMG_8334.JPG

「できまちゅ」
「はい」

とちゃんとお返事頑張っていました。

光の加減でスクリーンの画像が写真に写ってないのですが、スクリーンに映った鬼さんに向かって
IMG_8337.JPG
みんなで「えー−−い!」とボールを投げて鬼退治!!

怖くてなかなか投げれない子が多かったですが、がんばって投げていました♪
IMG_8333.JPG

スクリーンにあたると、バスっと

ボールで鬼退治して、鬼から人間に戻った池田さんと
指切りげんまんのお約束!
IMG_8340.JPG

「〜ゆびき〜りげんまん〜
  うそついたら〜  また行くからな〜♪」

にまたビビってしまうこどもたちでした。

オンライン鬼さんがいなくなってからは、鬼さん段ボールにボールを入れたりして遊びました。
IMG_8342.JPG

池田さん、毎年ご協力ありがとうございます。

今年はオンラインに快く対応してくださり本当にありがとうございました。

posted by mothergoosenokai at 13:19| 広場の様子