2022年03月18日

先日の様子・・・

先日、布描きクレヨンと転写シールを使って布バックを作りましたわーい(嬉しい顔)

お子さんがお絵描きしたり・・・
IMG_8436.JPG

転写シールで、模様をレイアウトしたり・・・
IMG_8434.JPG

可愛いバックが仕上がりました!!
IMG_8438.JPG

また、別の日には
利用者の少ない日にだるまさん積木を作ったり・・・
IMG_8427.JPG
IMG_8428.JPG

おさがりお洋服を見てもらったり・・・

わいわいとにぎやかに過ごしています。

その日の利用者の人数や状況によって対応できない日があるかもしれませんが、広場に遊びに来られたときにはいっしょに楽しい時間を過ごせるといいなと思っていますので、お気軽にリクエスト下さいね。
posted by mothergoosenokai at 14:14| 広場の様子

つどいの広場 つどいの広場を木質化!

3月に入り、だんだんあたたかい日が増えてきましたね!
なんだかんだと慌ただしく日々が過ぎており、最近のブログを更新できていなくてすみません・・・。

いくつかまともてブログをアップしていきますので、是非お付き合いくださいませ( *´艸`)

さて、久万高原町はウッドスタート宣言をして誕生祝品として木のおもちゃのプレゼントをしていて、木と触れ合い、木に親しみ、暮らしの中に木を取りれた<木育>を推進している自治体でもあります。
誕生祝い品の木のおもちゃもご家庭で遊ばれていますか?
R (2).png
林業のまちである久万高原町で子育てしている親子に木のおもちゃや木の環境に身近に触れてほしいという思いから、つどいの広場でも木のおもちゃなどを購入してきたのですが、この度つどいの広場の室内を一部木質化しました!
IMG_8440.JPG

郵便局側の窓の下の腰壁を杉板で貼ってもらったのですが、木の自然なあたたかさのある素敵な空間に生まれ変わりました。

そして、お子さんが立って遊べる位置に、壁付けの木製玩具を設置しました。
IMG_8441.JPG

クルクル回すと、動きがおもしろい!!
IMG_8442.JPG

とっても気に入ってくれた様子で、何回も回して楽しんでいました♪
IMG_8443.JPG

お気に入りの場所になったようでとっても嬉しいです( *´艸`)
また、定期的に壁付け玩具は入れ替えていくので、お楽しみに!!

そして、新しいおもちゃも仲間入り!

磁石でくっつくマグビルド
IMG_8431.JPG

新しいままごとおもちゃ
IMG_8430.JPG

広場内のおもちゃや環境も少しずつリニューアルしていますので、是非是非親子で遊びに来ていただけたら嬉しいです。

スタッフ一同お待ちしています。

posted by mothergoosenokai at 13:53| 広場の様子

2022年03月04日

親子グラノーラ

今週は、ひなまつりの週ということで遊びに来て下さった親子に「親子グラノーラ」をプレゼントさせていただきました。
IMG_8424.JPG
身体にやさしい久万高原の美味しい素材とナッツやドライフルーツの組み合わせがとっても美味しい“里山グラノーラ”を作られてる木村さんは、子育て中のママでもあり、ついこの間まで赤ちゃんを連れてつどいの広場に遊びに来てくれていたママでもありましたぴかぴか(新しい)
息子くんのおやつに焼いていたというグラノーラが商品となり、SNSや口コミで大人気!私も、里山グラノーラの大ファンの一人ですハートたち(複数ハート)
コロナの影響がなければ、美味しいイベントを3月に計画していたのですが、今回は見送る形となったため、代わりに親子グラノーラをプレゼントさせていただきました。

一般的に商品として販売されているものではなく、今回作ってもらったのは、トマトと小松菜でオリジナルグラノーラexclamation×2
IMG_8425.JPG

噛めば噛むほど、奥深い味わい!
美味しいうえに、お野菜も入っていて一粒で二度おいしいグリコ以上グッド(上向き矢印)の親子グラノーラ!
親子でもぐもぐよく噛んで味わってもらえればうれしいです。

子育てをしながら、ワクワク楽しくお仕事されてる木村さんの活躍、これからも応援しています♪
posted by mothergoosenokai at 14:35| 広場の様子