ご夫婦で林業をされている菅林業の菅さんにきていただき、まずは「もくもく体操」から!
木の芽になって小さくなって・・・
大きな木にグーンと成長!
葉っぱを揺らして、手のひらヒラヒラ!
体操で身体もポカポカ!準備オッケー!
木の枝みーつけた!
久万高原町で一番大きい真っすぐのスギ!
よく燃えるヒノキ!
ふわふわの樹皮のイチョウにいい香りのクロモジ
久万にはないミカン!
名前の由来や特徴もそれぞれあって、面白い!
大きな重たい枝を持ち上げてみたり、カンカンと叩いて音を楽しんでみたり・・・
枝におもちゃ通るかな・・・?
普段遊んでいるおもちゃも組み合わせながら遊びました。
最後は、ひのきのカンナくず!
箱から出してみるとひのきのいい香り!
カンナくずに埋もれてみたり、上から降らせてみたり、びりびりやぶってみたり・・・
小さなお友だちはかじってみたり・・・・

小さなお友だちもちょっとびっくりしながら、手を動かしてカシャカシャと音を出して楽しんだり、感触を楽しんだりすることができました。
カンナくずは、洗濯ネットに入れて持ち帰り!
ひのきの枕、気持ちよさそう!
【広場の様子の最新記事】