2023年03月27日

4月のつどいの広場だより

昨日の冷たい雨は嘘のように、今日はぽかぽか陽気のあたたかい一日になりそうですね。

先月から開催されているくままちひなまつりのイベント、稚児行列が昨日、あいにくの曇り空ではありましたが開催されました。
私も、稚児行列のお手伝いに行ってきたのですが、かわいい衣装をつけた子どもたちが、一歩一歩あるく姿はとてもかわいらしく、かっこよかったです。
慣れない衣装を着るだけでも疲れたでしょうし、歩くのも大変だったと思いますが、子どもたちはとってもよくがんばっていました!子どもたちの無病息災と成長を願って!
(写真を撮る余裕なく、写真なくてごめんなさい!)

さて、もう三月も終盤!
来週からは4月がスタート!
4月のつどいの広場だよりをアップします!

R5.4.png

↓4月のおたより・PDF
R5.4月.pdf

おたよりにも掲載していますが、3/13〜マスク着用が個人の判断になったことに伴い、利用者の皆様、スタッフ共、マスクの着用は個人の判断とさせていただきます。
長かったマスク生活、大人も子どももマスクを外していいのか迷ってしまうと思うのですが、みんながマスクをしているからマスクをする・・から「選択」することが大切かなと思っています(^^♪
つどいの広場での親子での飲食は、町内の他施設とも合わせて、5類に分類される5/8〜可能としますので、また皆様ご承知くださいませ。


posted by mothergoosenokai at 09:58| 広場の様子

2023年03月03日

ひなまつり会

今日は、3月3日花見(さくら)ぽかぽか陽気の今日はつどいの広場でひなまつり会を開催しました♪

たくさんの申し込みがあり、今日は10組以上の親子が参加して下さいました。
IMG_9467.JPG
まずは手遊びからスタート!
「とんとんとんとんひげじいさん〜」
上手にまねっこして手遊びできるようになっていてびっくり!

大型絵本にも興味をもって見てくれました(^^)/
IMG_9469.JPG

上手にめくってくれたね♪
IMG_9468.JPG

2歳前後のお友だちが、座ってお話を聞いたり、まねっこして手遊びができるようになっていて、成長にびっくり!!

そして、今日は、ギターとオカリナの演奏家の「フライドポテト」さんに来ていただき、演奏会がスタート!
IMG_9470.JPG

知っている歌は親子でいっしょにうたったり・・・
IMG_9487.JPG

マラカスを鳴らしてみたり・・・
IMG_9491.JPG

ノリノリで踊ったり・・・
IMG_9477.JPG

まだ年齢が小さいので最後までじっと座って聞くことは難しいけれど、お部屋の中で遊びながらでも、お部屋の中に広がる心地よい音楽の音色は身体全体で感じることができたと思います♪

小さな子も身体全体で身体を動かして楽しんだり
IMG_9475.JPG

いっしょに楽しんでくれました♪
IMG_9473.JPG

オカリナもギターもとても素敵な響きで、大人も子どももいっしょに楽しむことができ素敵な時間になりました。
IMG_9495.JPG

それから、みんなでパフェ作り!

ハニカムsweetsfactoryの木村さん手作りのシフォンケーキに
アグリピアのいちご、バナナやヨーグルトやクリームをトッピング!
IMG_9506.JPG

親子でいっしょに作ってもらいました
IMG_9508.JPG

フルーツもりもりおいしいね( *´艸`)
IMG_9514.JPG

IMG_9511.JPG

みんなでおいしくいただきました(^^)/
IMG_9515.JPG

コロナ禍でイベントも制限続きだったのですが、今日は久しぶりにみんなでわいわい賑やかに楽しむことができて良かったです。

素敵な音楽に
おいしいパフェ
大人も子どももいっしょに楽しむ時間を過ごせたこと
子どもたちの成長もいっぱい感じられたことがとっても嬉しかったです( *´艸`)

ご参加下さったみなさまありがとうございました。
IMG_9504.JPG

posted by mothergoosenokai at 15:03| 広場の様子

2023年02月24日

いっしょが楽しいね♪

新型コロナウィルスの感染拡大の影響からつどいの広場も様々な利用制限をするようになって、3年・・・

もう3年が過ぎたんだなぁとびっくりしていますあせあせ(飛び散る汗)

時間制限やマスクなど今まで通りといかないことも多く、子育て世帯の親子にとって、同年代の保護者同士、子ども同士が繋がりあう楽しい時間が限られていたなぁと振り返ります。
IMG_9440.JPG
毎日顔を合わせていっしょに過ごす中で、悩みや喜びを分かち合ったり、成長を喜んだり、いっしょに子育てを楽しむことができる仲間がいるのは、子育てにとって素晴らしいことだなと思っています。

満3歳児保育が始まり、利用するお子さんの年齢も小さくなってきていますが、ここ最近同年代のお友だち同士で関わり合う姿が見られるようになってきて、ほほえましく嬉しい今日この頃・・・

なんでも同じことがやってみたくて・・・
IMG_9442.JPG

気が付いたらいっしょに♪
IMG_9448.JPG

お友だちがやっていることが面白そう!!
IMG_9449.JPG

ついこないだまでお母さんから離れなかったお友だちが・・・
お友だちを追いかけて走ってる!
IMG_9450.JPG

お友だちの名前を呼んでいる!!
IMG_9451.JPG

つどいの広場に通ってくれたわずかな時間の中で、お友だちと関わる楽しさを感じてくれるようになったんだなぁと成長を嬉しく思います。

4月からは新しい生活が始まる家庭も多いと思いますが、親子で過ごせるかけがえのない「今」を楽しんでほしいなと思います( *´艸`)

最近、ベビーちゃんも来てくれるようになって、これからの成長がますます楽しみ!
IMG_9444.JPG

嬉しいときも、悲しいときも、しんどいときも・・・
子育ての中にはいろいろあるけれど
繋がりあえる関係が素敵だなぁと思っています♪

今日は、お友だちのことを書きましたが、まだ、お友だちと全然遊べないんですという方もご心配なく。
子どもはそれぞれ、ちがっているのが当たり前♬
お母さんのそばで、十分甘えて安心して満足したら、時がきたら、きっとお母さんから離れて外へ踏み出す勇気が生まれます( *´艸`)
みんなちがってみんないい♬

posted by mothergoosenokai at 13:49| 広場の様子